忍者ブログ
札幌のカメラマンSt.Copain 田邊の日記

2025.07.13 Sun 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.06.04 Fri 「 左ホテルプライベート
大手ビジネスホテルの「東○イン」の話題が多いですね

まず一つ目が
女性社員数十人が「労働組合結成」

抗議した女性曰く
仕事の拘束時間が1シフトにつき25時間。
仮眠は認められているが
実際、業務におわれて
仮眠なんかとれないらしい....

過剰に過酷な労働条件ですね

最近、規模は大きくとも小さくとも
「労働組合」の勃発が本当に多いな....

昨日のブログにも書きましたが
特にこの不況下、利益を上げてる企業であっても
労働条件において「底辺」は必ずあります

コストを落とす事に対して
まず「人件費」といわれていますが

最近、居酒屋チェーンいっても
アパレルシュップにいっても
スタッフが極めて少なく
明らかにサービスが停滞している

「飲み放題」でオーダーしても
なかなかスタッフがオーダー取ってくれないケースや
予約の電話が繋がらないケース
多くないですかね?店は空いてるのに....

いやはや....

二つ目は
「すすきの」地区に中国人専用のホテルを
建設予定だとか。

確かに今「中国人の観光客」が増加しておりますが
「中国人専用」というのが
あまりにも露骨で胡散臭い。
「外国人専用」で良いのではないでしょうかね....
中国の風土に合わしてのサービスを行う
と、言う事なんでしょうが

最近、なんでもかんでも
中国、中国と.......
日本経済にとっては良い事なんでしょうが.違和感感じますね

レナウンもついに買収されましたし
今後も中堅の企業の買収はとまらないでしょうね...

どうなるんだか....




PR
2010.06.03 Thu 「 はとプライベート
鳩山さんが退陣されましたね

正直
参院選も近いし「そろそろかな?」という予想は
していましたので、そんなに意外ではありませんでした

そういった過程というのは
自民党政権の頃
嫌と言うほど目の当たりにしてきましたので。

しかし意外だったのは
小沢幹事長も道づれにした事かな。

その部分においては、とても潔かったと評価したいですね

最早、沈没しかけてる現政権ですが
日本の政治も
大きく変わ時なのだというのは、
今更言うまでも無く感じます

昨夜の報道にて地方の「町工場」の方々が
インタビューに受けていましたが
その言葉がとても印象的でした

「まじめに、精密に、忠実に、仕事をしていても
どうあがいても報われない。
同業者の自殺者も耐えない。日本の労働環境はおかしい」

なんか心に響きましたね

時代において需要と供給は常々変わりますが
現在進行系のデフレ経済において
製造分野の生産が特に中国やカンボジアやアジア他国に依存していく現状

コストを落とす部分においてあまりに露骨。

とある自動車メーカーの中国工場では
ストが勃発し暴動まで起こる始末

今やバブル期に突入してる
中国人も黙っちゃおかないでしょうね

この不況下国内でどしどし利益を上げている
企業は少なからずありますが
そういった企業の労働環境であっても
「底辺」というのは必ず存在してると言う事です

「格差」のある社会に僕は特別、疑問を感じませんが

生産は海外で
消費は国内で
というスパイラルに
雇用と景気の回復は全く僕には見えないですね

次の総理大臣は「官さん」ですか?

「総理大臣」の役職における権限は極めて少ないと思うのですが
今「リーダーシップ」が特に欠落している日本の政治。

ここまで優柔不断で
民意のレスポンスが極めて遅い過程を
8ヶ月間目の当たりにしましたから

ここで大きく独断で軌道修正できるカリスマを
国民が選出する重要性があると思います

政権はその後、続けば良いのではないでしょうかね
無理ですけど







2010.05.29 Sat 「 アーノルドプライベート
人気者の「アーノルド坊や」が
お亡くなりになったそうですね
享年42歳

なんか、すごく残念な気持ち
ご冥福をお祈りいたします

恐らくアラフォー世代の皆々は
「アーノルド」を観て育った人が多いと思います

時間的に学校から帰って飯を食う時間帯
18時~くらいに放映してましたね

お父さんの「ドラモンドさん」、「キンバリーさん」は
元気なんだろうか....気になるな.....

そうそう昨日
ライブ決定しました

7月3日(土)すすきの 「ホットタイム」にて....
時間等詳細は未だ未定っす

私がリードギターを勤める「シニアメタル」は休業中につき
今回は「田邊バンド」(仮名)で出演
3ピースで、ギターボーカルに初挑戦
もしかしたら今回限りのユニットになるかもしれませんが
すごく楽しみです

ジャンルは相変わらずメタルのコピーなのですが
面白い演出もしたいな....と思考中です

今日は巷で運動会っすね
天気もよく運動会日和ですね
大いに「騎馬戦」で、暴れて頂きたいです

今日は練習します


2010.05.28 Fri 「 発展と衰退プライベート
今日から話題の「I Pad」が販売開始

朝の報道を見ると
渋谷のソフトバンク直営店には長蛇の列。
1500人程の行列を作っていた

目玉機能?の一つの電子書籍
実際の本よりも安価で24時間ダウンロードできる訳だから
これ便利と思います

どんな分野においても「発達」が生じると
必ず「衰退」がある

そういう意味では「本屋さん」の打撃は無いとはいえませんよね

ただでさせ若年層の「活字離れ」で街の本屋さんが
どんどん閉店してるのに
また、少しずつ店舗が減少、淘汰されていきますね

ま...「発展」と「衰退」のベクトルでいうと
我々の業種も似たような傾向があるかもしれません

同じく i padの取材で戯けた在日外国人が
「学校の教科書」にも是非使ってほしい......
更新はダウンロードできる訳だから、紙をつかわずエコになる」
とフェミニズムを発揮しておりました

テレビを見ていて「アホか...」と思わず呟いてしまいました

コノ発言に対して色々思うことがありすぎて
うまくいえないのですが
確実に学力は低下するでしょうね
そして
「パラパラ漫画の美学」も無くなりますね.....

親が子供に寝る前、絵本を読み聞かせてあげる行為においても
「i pad」を操作しながらとなるのでしょうか?
なんか.....寂しい光景ですよね.....
「紙」でしか伝わらない情緒というのは必ずありますし
「絵本」は「しゃべらなくても」良いです。
お母さんが演じて読んであげる事に母性を発揮する訳です

最近、携帯電話の機能が端末化されており
多々、コミュニケーションのツールや
検索ツールに活用できているが、その反面
依存傾向にある人も多々伺えるので
それもいかがなもんか?と感じる事が多い

居酒屋で飲んでいても、ランチしていても
片時も利き手から携帯を離さない輩を見ると
正直イラッとしてしまう事も少なくない

なんでもかんでも電子化され
「紙」がなくなりつつある、この時代....
すごく寂しいというか....なんというか.....
時代だな~と感じる

このi pad
個人的には仕事では使える場面は多いですね...
プライベートではいりません....

本が欲しけりゃ本屋さんに行き
ビデオが見たけりゃビデオ屋さんに行き
調べ事があれば、たまに図書館に行き
音楽が聴きたければCD屋さんに行く

必要最低限の情報を得る為にはWEB業態の必要性を感じるが
現場で買い物をすることによって
目的以外の情報も肌で感じる事ができる
「その時、無駄な情報」というのもすごく必要に思える





2010.05.27 Thu 「 趣味プライベート
今週、仕事が暇なので
溜まっていた趣味に没頭しています

ギターと漫画制作

ギターは近日イレギュラーバンドのライブを開催するに
あたっての特訓です。
今回は弾きながら歌う...という難題。
3ピースですから
でもメタルですから

本丸の「シニアメタル」はボーカル募集中と
ベース休業中につき、しばしお休みに入っています

漫画は相変わらずクダラナイ漫画を描いており
作品も溜まってきたので
いっちょ公募してやろうと企んでます

きっと一瞬にして紙くずに化すと思いますが
周囲の評判はすこぶる良い
どうなんだか....


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
Face book
カテゴリー
最新コメント
[11/15 sii]
[11/14 TANABE]
[11/14 sii]
[06/26 tanabe]
[06/25 テリー]
[05/30 tanabe]
[05/29 キクチ]
[03/16 tanabe]
[03/16 キクチ]
[12/29 TANABE]
[12/28 テリー]
最新記事
(08/21)
(08/20)
(08/20)
(12/14)
(09/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kaoru Tanabe
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター