忍者ブログ
札幌のカメラマンSt.Copain 田邊の日記

2025.07.13 Sun 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.06.11 Fri 「 ワールドカッププライベート
今日からサッカーワールドカップ開幕ですね
正直普段あまりサッカーには興味は無いのですが
ワールドカップは観ますよ

しかしながら開催地の南アフリカ
治安がすこぶる悪いですよね
海外メディアが次々と強奪に見舞われているようです

普通にホテルに宿泊して
帰宅したら現金が無い!
なんて日本じゃ考えれないですよね

特にジンバブエ地区なんか
強奪や殺人があっても
警察も政府も機能しない訳ですから

南アフリカでは約10年前までアパルトヘイト制度が
敷かれていた訳ですが
未だに人種による大きな格差がある訳です

とにかく日本代表
強奪に巻き込まれる事なく
頑張ってほしいですよね

話は変わり
最近、通勤ラッシュ時に家を出る事が多いのですが
「バスレーン」の有り方について
色々疑問視する

最近毎朝、警察屋さんがバスレーン取締を実施している

特に国道の朝の渋滞具合は季節関係なく
ま.....冬場は凄まじい訳ですが
国道2斜線にてバスレーンを優先する事は
あきらかに渋滞を巻き起こす大きな要因です

札幌の人はとにかく車通勤の方が多いので
「バスで通勤すれや」
と、言うメッセ-ジなんでしょうかね....

目視していても
明らかにバスの乗車率は悪いわけですが、
そういった意味合いふくめてなんとかならんもんでしょうか

3斜線の道路のみバスレーン実施とか
乗車率を考慮して
優先時間を短くするとか....

最近、車から排出されるCO2削減とか
なんとか言っていますが
矛盾してますよね....
車通勤に慣れた人は特別な理由が無い限り
通勤で交通機関なんか使いませんよ

それともう一つ
最近自転車通勤の人も増えているようですが

車道を走る自転車君が増えており
危険極まりない

中には堂々とロードレーススタイルで
車道を走るアホもおりますよね

歩道帯の走行も大いに微妙だと思いますが
路側帯が無いから車道を走る...という発想やめてほしいな...

コノ問題はまず道路事情に問題があると思われるので
車、自転車
双方が気を使いながら安全に考慮するしかないと思われます

ですが夜間時
黒いスーツや黒い服を着用して
黒色の自転車でライトを点灯しないで走ってる人は
事故にあっても仕方が無いと思います
特に雨の日なんて
道路も黒色ですから
驚くほど溶け込みます

僕らはそんな彼らのことを「砂カレイ君」と呼んでます
砂に溶け込み、体色を変化させるので

「おっ、あの砂カレイ君あぶね~な~」

「砂カレイ」は、から揚げにすると相当美味いです







PR
2010.06.09 Wed 「 ポルノプライベート
写真家の大御所
篠山記信大先生が公然わいせつの罪で
30万円の罰金命令が下された

去年の10月
夜間に墓地内に
無許可にて
女性のヌードを撮影して
通報されたとか?

う~ん...
確かに良識の見解では
墓地に無断で侵入して女性の裸なんか
撮影してたら
警察沙汰にはなりますよね....

でも....
芸術家ですからね....
ある意味、常識を打ち破っての芸術家ですから...

しかも日本を代表する写真家ですから
そこんとこは見逃してあげても良かったのでは?と感じますね

でも、何で今更?って感じがしますね
先生は随分昔から、このような
アグレッシブな作品撮り続けてますからね....

不思議ですよね



2010.06.08 Tue 「 互換性プライベート
自宅のMACでファイルが開けず
21時を回ってから
再び事務所のウWINで作業

MACとWINの互換性の悪さ
本当になんとかしてほしい....

結局プリンターは昨日
購入店に返品交換を申し入れました

と、いっても
在庫がないようで
しばらく「待ち」の状態....やれやれ....

原因は未だ不明なのですが
交換して何事もなく使用できたら
初期不良だった。と、言う事になります

ま...「機械」なので「完全」という事はないのですが

ただ!
もし「初期不良」だったら
態度の悪かったカスタマーの
ね~さんにはクレームを入れたいと思っております(笑

「PCの問題だと思いますよ~」
「使用してるアプリケーションに問題があるのではないでしょうか~?」

そんなカスタマーなら
私でも出来ますから




2010.06.07 Mon 「 不良品プライベート
買ったばかりのプリンターが即効調子が悪い

昨日は
終日チマチマと修復を試みましたが
改善されず
違うPCで接続しても同じ症状....

どう考えても不良品....
あ~...面倒くさい

カスタマーのね~ちゃん態度悪い

PC関連で何かを修復しようとすることほど
疲れるもんはないですね....

念願の複合機だっただけに
なんか残念

修理も返金も当然対応してくれるらしいが
交換してくれるのが一番良いな....

は~メンドクサイ....
2010.06.06 Sun 「 よさこいプライベート
来週から「よさこいソーラン」ですか?
街がにぎやかになりますね

しかしながら
ここまで地元の人に愛され
ない祭りは
どこ探しても無いですよね....

比較的
うんざりされてる人多いのではないですかね

私は正直..「どっちでも無い」
好きでも嫌いでもない...ということ

参加してる人が
楽しく、達成感を得れればそれで良いのではないですかね
自分が主役になれる事
努力の成果を沢山の人に見てもらう事
大事だと思いますよ

「コンテスト賞型式」に
疑問を抱く人が多い様ですが
それも
参加者のモチベーションを上げるべく
そして
参加チームを増やす手法としては必要な事だと感じます

今年からあの大通りの優良席
例年「閑古鳥」が鳴いておりますが
一部無料になる様で集客にも迷走してますね

ただ参加チームも相当な数でしょうから
参加者の親族やご友人は
観てくれるのではないでしょうかね

私も5年ほど
チーム専属のカメラを頼まれて参加しておりました
意外と参加してみると楽しいもんです
ですが運営の部分においては
相当難しい様に見受けられますね

あれだけの人数が参加すると
そりゃ、モチベーションの差や技術の差がでますし
ボランティアスタッフも必要ですし
色んな経費もかかりますからね

音楽も衣装もトラック(だし)大げさなチームが当然
「見え方」については長けてる部分はありますから....

でも
参加する事に意義を持つチームは
地味でもなんでも良いと思います

どっかの老人ホームの利用者さんが
一生懸命踊ってたりするのを観ると
なんか応援したくなりますよね

私の感じる疑問点は
意外にどうでも良いところなのでしょうけど

「祭り」の定義について

よさこい祭りは「神道」では全く無いので
「よさこいダンスカーニバル2010」に改名してほしいな...と(笑

あそこまで盛大なイベントですので
「祭り」という定義を
少し意識して頂きたいな...と思います

「祭り」は「~を祭る」いわば祭り事なので
その辺は日本人として意識してほしいな...と。

イベントのパフォーマンスにしても
あくまで「和」を意識してますが
結果オリエンタルじゃないですか?(笑

中にはとある海外の民族衣装を着てたり
ブラジルのカーニバルを意識してたり
音楽も多種多様、同様オリエンタル。

「祭り」という言葉に「神道」を感じる人も少ないと思いますが
(私自身も実際、熱心な仏思想ではないですが)
もう少し
その言葉の赴きを意識、導入してくれれば
もう少し好きになりますね

「よさこい」も高知が発祥なんでしょ?
色々考慮して命名すると

「札幌どっこいしょ踊り大会2010」

優勝賞金200万円
副賞50万円
特別審査委員賞ホテルペア宿泊券

これだ









カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
Face book
カテゴリー
最新コメント
[11/15 sii]
[11/14 TANABE]
[11/14 sii]
[06/26 tanabe]
[06/25 テリー]
[05/30 tanabe]
[05/29 キクチ]
[03/16 tanabe]
[03/16 キクチ]
[12/29 TANABE]
[12/28 テリー]
最新記事
(08/21)
(08/20)
(08/20)
(12/14)
(09/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kaoru Tanabe
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター