忍者ブログ
札幌のカメラマンSt.Copain 田邊の日記

2025.04.17 Thu 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.10.03 Sun 「 刺身プライベート
なんとなく今日の仕事が終わった

日曜日の唯一の楽しみが
NHK大河ドラマ「龍馬伝」を観る事だ

明日は専門学校で 後期の講義がはじまる
いつも通り「アドリブ講義」です

夜は21時から
バンド練習で苗穂のスタジオ
ライブまでに最後の練習です

約3ヶ月ぶりのライブですが
どうなるこっちゃ

慌ててやっと練習してるが
本番は
5割くらいの力しかだせんもんです

若干の緊張と
場の不慣れと
興奮による手汗

でも、それがライブの醍醐味だったりします

ヴォーカルもかねているので
歌詞も覚えなくてはいけないが
僕は全く歌詞カードを開きません

英語はニュアンスだけ覚えて
全部適当です

メタルのヴォーカルギターはこれほど
大変だと思わなかった

せめてサイドギターがいれば
まだ楽なのですが、、、。。

今は歌よりギターが好きなので
今回のライブが終わったらヴォーカルを募集しようかと
密かに考えております

強烈に腹がへった
今日は寿司を食ってやる


PR
2010.10.03 Sun 「 カッチカチプライベート
身体が悲鳴を上げている

肩こり、腰痛
なかなかです

珍しく体調がイマイチ。
体力落ちたな俺、、、。

今週末はライブです。9日(土)
土壇場で練習もそこそこしてます

対バンがギリギリで決まりました。
なかなか有名なバンドさんみたいです

僕らはヘナチョコですが
ま〜楽しみますよ


2010.10.02 Sat 「 疲労プライベート
流石に少し疲労が溜まっていたのか

朝起きたら
身体がガチガチに硬直しておりました

昨日は夜中に高速道路を走行中
あまりの眠さに
フラフラと危険を感じ

「江別」で降りた

パーキングで寝てしまうと
確実に朝になっていると思われ
そいつも嫌なので
ゆっくりと下を走り帰宅しました

とにかく肩こりと腰痛が酷いですね
嫁も昨日
肩が上がらなくなり
整体行ってましたが
明日は僕が行きます

それにしても
秋深まってますね

昨日おりました某所
空が奇麗で感動しましたね

2e3989e8.jpg








田舎暮らしを懸念していた僕ですが
心の底から田舎暮らししたいと思いましたね

週2回くらいで札幌や東京で仕事して
後は畑仕事。
最高ですね。

ですが僕の場合
「ある程度、人生満たされてしまう」と
一気に白髪になって
すぐ死んでしまう気がしておりますので

そんな夢物語は自分には
やってこないもんだと
思っております
2010.10.01 Fri 「 自転車プライベート
本当にここ数年
「自転車通勤」って増えたよな。と感じる。

朝の通勤ラッシュ時は
路側帯を走る
自転車がすごく怖くて
極力、その時間帯を避ける様にしている

特に
普段「車を運転しない」と思われる人の
走行がすこぶる危険

携帯電話を手にしながら
片手で走行したり

路上駐車があると
後ろを確認すぜ
車道に平然とはみ出してくる

信号が赤になっても
ものすごいスピードで渡ろうともする

一番、危ない!と思われるのが
ロードレーサー型にのってる人

当然、路側帯を走っていますが
とにかくスピードが速いので
死角に入ると全く存在に気がつかない

危ないといっても
歩道を走る訳にもいかないと思うので
これまた微妙だ

だが車を運転してる僕も
相当注意してる訳で
自転車を走行してる人もラッシュ時は
相当注意してほしいと感じます
特に
ロードレース型

携帯電話でメールしながら走行してる人は
全く問題外で
何があっても文句はいえません

確かに駐車場費を削減する動きもあるし
健康にもよい
ガソリン代もかからない
メリットはありますよね

自転車置き場も少ないので
地下鉄駅周辺も
自転車で溢れている

車の様に維持費がかからないと思うので
自治体の管理で
有料自転車置き場を
増やせば良いと思いますね

相当な税収になるんじゃないすかね

しかし
世の中の為に一番良いと思われる事は
「交通機関」を使う
という事だと思う


そうそう

今日からタバコの値段が上がりましたね
アホ臭いので
辞めようかなと模索中

タバコの原価は50円
内、旧国鉄時代の借金返済分30円
残り税金

内訳をみると相当アホらしい

こぞって
みんな辞めると相当面白いと思う

2010.09.30 Thu 「 秋深まるプライベート
明日から10月ですね 早いな本当に
少しだけ疲れが溜まってきた

忙しいのか暇なのか
よく解らないテンションだけど
やる事は沢山ある

明日はきっと午前様

今日のメールで気づいたのですが
来週から
後期の講義がはじまる

後期、僕が担当する生徒は
50人位弱

大変だな。なかなか
と思いきや
講師も3年目。他あちこち小さい教室
合わすと5年目。

意外と人前で「話」をするというのは
出来ない人や苦手な人が多いが
慣れるとすごく後々役に立つ事がある。

まだまだですがそこを一番学んだ

僕は話下手ですが
大勢の前で話す事は嫌いではないし
全く緊張もしません

不特定多数の人間を
引きつける「話し方」というのは確かにある

その「話し方」とは
上手く言えないのですが
「滑舌」
というのがすごく大事に思える。

企業のトップの方や
部下を多数もつお偉いさんは
決まって「滑舌」が良いですね
と、いうか「声」でかい人が多い。
自信満々で喋りますよね

だから偉くなるのだと思います

今日こそ
早く寝ます






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
Face book
カテゴリー
最新コメント
[11/15 sii]
[11/14 TANABE]
[11/14 sii]
[06/26 tanabe]
[06/25 テリー]
[05/30 tanabe]
[05/29 キクチ]
[03/16 tanabe]
[03/16 キクチ]
[12/29 TANABE]
[12/28 テリー]
最新記事
(08/21)
(08/20)
(08/20)
(12/14)
(09/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kaoru Tanabe
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター